【島本町】「しまもと音楽フェスティバル」が4月28日(日)に、島本町内各所で開催されました!多様なジャンルの演奏やパフォーマンスが楽しめる1日となりました
2024年4月28日(日)、島本町内の各所にて「第11回しまもと音楽フェスティバル」が開催されました。
「しまもと音楽フェスティバル」とは、吹奏楽演奏やバンド演奏、ダンスなどを楽しめるステージや、飲食などの模擬店、フリーマーケットなどが開催されるイベント。2014年に始まったこのイベントは、今年で11回目の開催。島本町のゴールデンウィークの恒例行事となっています。快晴でイベント日和だった当日。会場には島本町公式マスコットキャラクターの「みづまろくん」も駆けつけました。
イベント会場となったのは、「島本町立第一中学校グラウンド」「島本町立第一中学校体育館」「桜井駅跡史跡公園」「島本町立歴史文化資料館」の4か所。
島本町立第一中学校グラウンド
「しまもと音楽フェスティバル」のメイン会場である島本町立第一中学校グラウンド。ステージで島本町長より開会の挨拶が行われ、イベントがスタートしました。
芥川高校和太鼓部によるパフォーマンスや、北摂の高校生が参加するしまもと軽音甲子園FINALが開催され、ステージは常に多くの観客で賑わっていました。ステージの他にも、フリーマーケットブースも多く並び、子供服やおもちゃなどが多数販売されていました。また、フワフワバルーンや、竹材を利用して作った魚釣りやモルックなどで、多くの親子連れが楽しんでいました。
島本町立第一中学校体育館
屋内の町立第一中学校の体育館では、大道芸のパフォーマンスや、ダンス、吹奏楽の演奏などが行われました。体育館の中は椅子とステージがセットされ、外の暑さを感じることもなく快適にパフォーマンスを見ることができました。
桜井駅跡史跡公園
JR島本駅すぐの会場、桜井駅跡史跡公園には、黄色がよく目立つ横断幕が。
公園内には、コーヒーや焼き芋、カレーなど、キッチンカーやフードブースが多数出店されていました。公園の奥に設置されたステージでは、個性豊かなバンドの演奏が行われており、賑わいを見せていました。
島本町立歴史文化資料館
桜井駅跡史跡公園の向かいにある島本町立歴史文化資料館。室内ステージのこの会場は、演者と観客の距離が最も近く、アットホームな雰囲気が印象的でした。
スタンプラリーも開催
「しまもと音楽フェスティバル」では、スタンプラリーが同時開催されました。メイン会場の島本町立第一中学校にある受付にてスタンプラリーの台紙を受け取り、各会場で押してもらえるスタンプを集めると、オリジナルグッズがもらえるというもの。スタンプが全て集まると、受付でサイコロを振ることができ、出た目に合わせた景品をGETすることができました。
サイコロの目「2」 しまフェスオリジナル缶バッジ
サイコロの目「3」 しまフェスFenderピック
サイコロの目「4」 しまフェスフェイスタオル
サイコロの目「5」「6」 うまい棒