【高槻市】阪急電鉄にお知らせ多数 磁気定期券の終了やPRiVACEの増便など

高槻市内を走る阪急電鉄に、お知らせが多数出ています。

阪急高槻市駅

磁気定期券の販売終了

2025年3月31日(月)をもって、磁気定期券の販売が終了となります。磁気定期券の磁気層に含まれている金属によってリサイクルが難しいこと、環境負荷がかかっていること、IC定期券の利用割合が高くなっていることなどが理由なのだそう。また、ジェンダーアイデンティティなどの多様性に配慮して、定期券などへの性別印字も廃止となります。

4月1日(火)からは、JR西日本、近鉄、京阪、南海とのIC連絡定期券の販売範囲が拡大されます。

PiTaPa区間指定割引(学生)のサービス終了

阪急電鉄お知らせ

2025年3月31日(月)をもって、PiTaPa区間指定割引(学生)サービスの取り扱いが終了となります。また、2025年4月1日(火)からは、IC通学定期券を新規購入時に「卒業予定年月日」が記載された通学証明書などを提出すれば、進級時に行っていた証明書類の確認を、入学時などの新規購入時の1回のみとする取り扱いが開始されます。

京福電鉄(嵐電)との連絡定期券の販売終了

阪急電鉄お知らせ

2025年3月31日(月)をもって、「阪急電鉄-京福電鉄(嵐電)」の連絡定期券の販売が終了となります。ただし、通用期間が2025年4月1日以降の連絡定期券は、通用期間満了まで利用することができます。

磁気企画券の販売終了&デジタル企画券の販売開始

2025年3月31日(月)をもって、磁気企画券の販売が終了となります。2025年度からは、利便性向上のため、デジタル企画券の販売が開始となります。デジタル企画券は、オンライン販売サイトの「スルッとQRtto」から購入することが可能です。

対象となる券種は、阪急阪神1dayパス、神戸市内 土休日フリーきっぷ、高野山おでかけきっぷ【阪急版】、奈良・斑鳩1dayチケット【阪急版】です。

京都線の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』の運行本数拡大

阪急電車

座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』の1日あたりの運行本数が、2025年3月25日(火)より大幅に拡大されます。平日は26本増、土休日は30本増となり、1時間で3~4本の頻度でPRiVACEが運行します。運行本数が増え、さらに利用しやすくなりますね。

新年度になるにあたっていくつか制度の変更が見られる阪急電鉄。磁気定期券などを利用されていた方はお気を付け下さい。

ともあき様、情報提供ありがとうございました!

高槻市駅はこちら↓

号外NET高槻市・島本町では、皆様からの情報提供をお待ちしています!
「あそこで工事しているらしい」「あのお店が無くなるそう」など、どんな小さな情報でも大歓迎!
情報提供ページはこちらから!

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!