【高槻市】安満遺跡公園の夜空にランタンが浮かぶ「高槻七夕ランタンフェス2025」初日の様子をレポート
2025年7月26日(土)27日(日)の2日間にわたって、安満遺跡公園にて「高槻七夕ランタンフェス2025」が開催されています。
「高槻七夕ランタンフェス」は、日本で“最大規模”の七夕祭り。夏の夜をランタンが彩るお祭りです。本記事では、7月26日(土)に開催されたイベント1日目の様子をレポートします!
会場となったのは、安満遺跡公園の東の広場。日が暮れた広場には、たくさんの出店が並びました。焼きそば、韓国チキン、クレープなどのキッチンカーが集まるエリアには、どのお店にも長蛇の列ができていました。
マルシェブースには、多様な雑貨のほか、アロマキャンドル作りやキーホルダー作りなどのワークショップも。親子でワークショップに挑戦している方の姿も見受けられましたよ。
縁日ブースには、きんぎょすくいやくじびき、スマートボールなどが並び、どのお店も大人気。
お面やおみくじの販売もありましたよ。
さらに、イベント限定のフォトスポットも登場していました。夏の夜の思い出作りにぴったりのスポットですね。
東の広場中央部分はランタン打ち上げエリアとなっており、チケットを持っている方のみが入れる場所となっていました。
この日のランタンのリリース予定時刻は20時でしたが、強風の影響によりランタンの製作が遅れたため、40分遅れの20時40分に打ち上がることに。会場内にはアナウンスが流れ、参加者の方の多くは打ち上げエリア内で待機されていましたよ。
打ち上げ時間が近づくと、10秒前からカウントダウンが始まり、一斉にランタンをリリース。
安満遺跡公園の夜空にリリースされたたくさんのランタンの光景はとても幻想的。多くの方が動画や写真などを撮りながら、ランタンが打ち上がる様子を見守っていました。
ちなみに、ランタン打ち上げエリアの外側は、チケットを持っていない方でも自由に入ることができるので、誰でもランタンリリースの様子を見学することが可能です。
20時40分から始まったランタンの打ち上げは、21時頃に終了。約20分間、ランタンが夜空に浮かぶ幻想的な光景を見ることができました。
「高槻七夕ランタンフェス2025」は、7月27日(日)まで。チケットを持っていない方でも見学は自由にできるので、気になる方は安満遺跡公園へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
安満遺跡公園はこちら↓