【高槻市】今年も大盛況!「高槻まつり」が8月2日・3日に開催されました!2日目の様子をレポート
2025年8月2日(土)3日(日)の2日間に渡って「第56回市民フェスタ 高槻まつり」が開催されました。
たくさんの方が訪れ、大盛り上がりだった今年の高槻まつり。本記事では、2日目の8月3日(日)の様子をレポートします。
ストリートエリア
今年からパレードの開催場所が変更となった高槻まつり。例年高槻市役所前のけやき大通りがパレード会場でしたが、今年からは高槻城公園芸術文化劇場南館と高槻市立第一中学校の間の道が「まつりストリート」としてパレード会場となりました。
「まつりストリート」で19時から行われた高槻ウェーブは、多くの出演団体のみなさんが元気いっぱいに踊っていました。その姿を一目見ようと、沿道にはたくさんの見物客もおり、終始賑わいを見せていましたよ。
第一中学校のグラウンド入り口には、たくさんの提灯が飾られており、多くの方が見上げて写真を撮るなどのちょっとした撮影スポットに。
グラウンドにはキッチンカーが並び、どのお店にも長蛇の列ができていましたよ。
高槻城公園芸術文化劇場南館には、医療クリニックなどが出店しているブースも。握力測定や救命体験などができましたよ。
こちらにもキッチンカーがたくさん出店されていました。
ビレッジエリア
高槻市立桃園小学校グラウンドは、屋台がたくさん出店していました。グラウンドに入場するための列が市役所の方にまで伸び、会場内は大勢の方で賑わっていました。
ビール、焼きそば、フランクフルト、唐揚げなどの飲食ブースから、スーパーボールすくいやわなげ、くじなどの子どもたちに人気の縁日ブースまで、たくさんの屋台がグラウンドにずらりと並び、どのお店にもたくさんの人が並んでいましたよ。
商店街エリア
高槻センター街では、パレード終了後、店舗前にたくさんのお店が並びました。ホルモン焼そばや唐揚げなどの飲食系から、くじびき、スーパーボールすくいなどの縁日系まで。
広い高槻センター街がたくさんの人で賑わっていましたよ。
城北通商店街は歩行者天国に。「ストリートエリア」に向かう導線にもなるので、こちらも道路を埋め尽くすくらいのたくさんの人が歩いていましたよ。
商店街内のお店が机を出して、手軽に食べられる軽食系のフードの販売などが行われていましたよ。
たくさんの方で賑わった今年の高槻まつり。どのエリアも大盛況の2日間でした。
高槻市立第一中学校はこちら↓
高槻城公園芸術文化劇場南館はこちら↓
高槻市立桃園小学校はこちら↓