【高槻市】高槻市教育センター4月20日(月)より小中学生向け「学習支援」動画配信スタート!

本日2020年4月20日(月)より、高槻市教育センターホームページ「はにたん まなびのひろば」で、休校中の学習支援として順次配布されている学習プリントを解説する動画配信がスタートされましたよ。

学習動画イメージ

写真はイメージです

動画は、学習プリントを画面に大きく映し出しながら、先生が正解に至るためのポイントなどを解説し、一緒に答え合わせをする内容です。学習プリントはホームページからもダウンロードでき、スマートフォン、タブレットでも視聴できますので、ぜひご活用ください。

《小学校》
国語:低学年 / 中学年 / 高学年
算数:1年生 / 2年生 / 3年生 / 4年生 / 5年生 / 6年生
《中学校》
国語:全学年
数学:1年生 / 2年生 / 3年生
英語:1年生 / 2年生 / 3年生

また高校生においては、大阪府教育センターにて学習支援動画が配信されています。小中学生向けのコンテンツもございますので、こちらも併せてご活用ください。

https://takatsuki.goguynet.jp/2020/04/17/rinji_kyuko_jidomuke_doga_haishin/

そして大学生においては、各大学により対応が異なります。休業中のオンライン授業などが開始されている大学もありますので、各自大学のホームページなどをこまめにチェックして、取りこぼしのないよう注意したいですね。

小中高についての学習支援は、府や各市町村の迅速な対応により充実してきました。しかし日本には、地方で一人暮らしをしながらアルバイトで学費を支払いながら学業に励んでいる大学生が多くいます。

大学生イメージ

写真はイメージです

彼らは、大学の休業だけでなく、アルバイト先の営業自粛によって、学び場と職の両方を失い、実は最も被害を受けているかもしれません。日本の近い未来を担う彼らにも、今こそ正当な支援が行き届くことが求められています。

momo

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!