【高槻市】高槻の早春の風物詩「鵜殿のヨシ原焼き」が2月23日(日)に行われます。交通規制にご注意を
2025年2月23日(日)、淀川河川敷でヨシ原焼きが行われます。
毎年2月下旬に行われている「ヨシ原焼き」は、高槻の早春の風物詩です。淀川の自然を守り、ヨシ原の保全・害草・害虫の駆除、不慮の火災防止等を目的として行われています。
場所は、大字鵜殿から大字上牧までの淀川河川敷。地元の鵜殿のヨシ原保存会及び上牧実行組合により実行されます。
ヨシ原焼きが行われる日時は2月23日(日)の午前9時~正午頃。予備日は3月9日(日)です。
なお、ヨシ原焼きの実施に伴い、交通規制が行われます。交通規制は午前8時~午後1時まで。淀川河川事務所山崎出張所跡地から演習橋間の淀川堤防上道路が車両通行禁止となるので、車でお出かけの際はお気を付け下さい。交通規制の詳しい地図は、高槻市ホームページの「ヨシ原焼きの実施について」をご参照ください。
また、風向きによっては灰が落ちることもあるので、周辺にお住まいの方は、洗濯物などにご注意くださいね。
「ヨシ原焼き」が実施される鵜殿はこちら↓